市立函館博物館デジタルアーカイブ Hakodate City Museum Digital Archives
函館博物館デジタルアーカイブ
menu
分類
コレクション
遺跡
テーマ
分類
コレクション
遺跡
テーマ
検索キーワードを入力してください
検索
考古
view_module
view_list
103 件中 49 〜 60 件目を表示
鹿角製釣針
鹿角製釣針
鹿角製釣針
骨製篦2
骨製篦3
骨製篦6
骨製篦17
骨製篦19
骨製篦26
骨製篦27
骨製篦3
骨製篦9
資料名
鹿角製釣針
分類
考古
資料番号
400992
摘要
腹式釣り針の軸。海獣肋骨製でL字状を呈する。頭部の糸かけはグリップ状で,針との結合部分は、内側が面取りされホゾ穴様の溝が掘られている。
資料名
鹿角製釣針
分類
考古
資料番号
400993
摘要
腹式釣り針の針先。針先にはアグ(カエシ),結合部は面取りされ,針尻にはグリップ状の糸かけがある。
資料名
鹿角製釣針
分類
考古
資料番号
400996
摘要
単式釣り針。鹿角製で薄く,針先には交互にアグがある。糸かけはわずかに凹み,アスファルトの痕跡がある。
資料名
骨製篦2
分類
考古
資料番号
400997-002
摘要
篦は刺突具や針と並んで出土量が多い。使われ方も様々で,この篦は刃部が長軸の両端にあり,摩滅する使い方をしている。小型で両端の刃部が大小異なる大きさで,裁縫ヘラを連想させる。使用によるものか塗布物か,表面に光沢がある。中央に1点のメクラ孔がある。目当てかもしれない。
資料名
骨製篦3
分類
考古
資料番号
400997-003
摘要
977-02の大型。先端が斜めで角がなく,刃部が摩滅している。全面に使用感がある。光沢は弱い。
資料名
骨製篦6
分類
考古
資料番号
400997-006
摘要
鹿中足骨を利用した骨製の篦。使用痕跡は主に先端部。先端が薄く削られ,あわび起こしや,貝類のはぎ取りなどの機能が考えられる。全体に使用感がある。
資料名
骨製篦17
分類
考古
資料番号
400997-017
摘要
鹿角や肋骨を利用して制作した篦。出土量は多い。薄く加工し,周縁を面取りしている。先端をとがらすものと平らに加工したものがあり,さらに分類が必要かもしれないが,弱く穿孔には向かない。 尾部はアバリのように表側に反り返るものがある。
資料名
骨製篦19
分類
考古
資料番号
400997-019
摘要
鳥上腕骨を反割りして周縁と先端に加工を施した篦。使用痕から刺突具としても使用しているが,測縁が長く,ヘラ類として解釈した。鳥類の上腕骨を反割りして利用している。使用痕跡によるものか表面に光沢がある。
資料名
骨製篦26
分類
考古
資料番号
400997-026
摘要
周縁に直交する切り込みがあり鋸歯状となっている骨製篦。縄・紐,植物などの収穫や切断用と思われる。
資料名
骨製篦27
分類
考古
資料番号
400997-027
摘要
一測縁が鋸歯状となっている骨製篦。縄・紐,植物などの切断用と思われる。
資料名
骨製篦3
分類
考古
資料番号
400998-003
摘要
半割した鹿角の先端を加工している篦。径が太く,中程から破損している。梃子状の利用で破損したものであろうか。やや薄くなる先端は丸い。使用痕跡は軸に対して縦方向と斜め方向。摩滅した擦痕が多く見られる。
資料名
骨製篦9
分類
考古
資料番号
400998-009
摘要
鹿角の先端部を切り落として利用し,明瞭な切断痕が残っている。全体が使用により摩滅し,先端部が斜めに切りそがれている。
chevron_left
1
2
3
4
5
6
7
8
9
chevron_right