市立函館博物館デジタルアーカイブ Hakodate City Museum Digital Archives
函館博物館デジタルアーカイブ
menu
分類
コレクション
遺跡
テーマ
分類
コレクション
遺跡
テーマ
検索キーワードを入力してください
検索
考古
view_module
view_list
593 件中 121 〜 132 件目を表示
人面文様土器片
獣面付環状土製品
環状土製装飾品
スプーン状土製品
土玉
土製円盤
土偶
土偶
土偶
岩偶
骨角製釣針
骨角製針
資料名
人面文様土器片
分類
考古
資料番号
400536
摘要
土器口縁部片。貼付け。北海道指定有形文化財
資料名
獣面付環状土製品
分類
考古
資料番号
400537
摘要
獣面付きの装飾品か垂飾品。ドーナツ状の頂部に耳・目・鼻・口を表した獣面の突起がついている。断面は方形。突起の付け根には貫通孔がある。表面には環の形にそって紐の圧痕が施され、環の内外断面には三角形の刺突が連続して施される。文様は表面だけに施されている。動物形。
資料名
環状土製装飾品
分類
考古
資料番号
400538
摘要
装飾品か垂飾品。断面は隅丸方形。平面形はドーナツ状で、頂部を中心に正面には馬蹄形の圧痕、内側には紐の圧痕が付けられている。環は中空で頂部の孔から紐とおしができる。
資料名
スプーン状土製品
分類
考古
資料番号
400541
摘要
すくいの部分だけ。柄がなく、耳のついたミニチュアというべきかも知れない。一端に環状の耳があり、垂飾品のようにも見えるが、強い紐擦れの痕はない。副葬品の可能性がある。裏面のラベルには「第3層 7月5日 土器9号」とある。第一地点出土
資料名
土玉
分類
考古
資料番号
400543
摘要
完形。縄文がついた貫通孔のある土玉。
資料名
土製円盤
分類
考古
資料番号
400544
摘要
使用した土器を削って作っている。中央に孔のあるものとない物がある。
資料名
土偶
分類
考古
資料番号
400545-1
摘要
板状の胴部に撚り紐の側面圧痕。乳の表現有り。
資料名
土偶
分類
考古
資料番号
400545-2
摘要
目録では土製品。土偶の脚部分か。表面には絡条体圧痕。
資料名
土偶
分類
考古
資料番号
400545-3
摘要
目録では土製品。土偶の一部か。板状。第一地点出土。
資料名
岩偶
分類
考古
資料番号
400549
摘要
白色軟質の珪藻土を削り出し、小さな頭部と胴部を作り出している。腕や肩パットの表現はない。
資料名
骨角製釣針
分類
考古
資料番号
400552
摘要
完形。鹿角製
資料名
骨角製針
分類
考古
資料番号
400561
摘要
完形。角製
chevron_left
1
...
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
50
chevron_right