市立函館博物館デジタルアーカイブ Hakodate City Museum Digital Archives
函館博物館デジタルアーカイブ
menu
分類
コレクション
遺跡
テーマ
分類
コレクション
遺跡
テーマ
検索キーワードを入力してください
検索
サイベ沢遺跡
view_module
view_list
49 件中 37 〜 48 件目を表示
岩偶
骨角製釣針
骨角製針
骨製針
岩偶
土製垂飾品
土偶
土偶
環状土製装飾品
三脚形土製品
岩偶
勾玉
資料名
岩偶
分類
考古
資料番号
400549
摘要
白色軟質の珪藻土を削り出し、小さな頭部と胴部を作り出している。腕や肩パットの表現はない。
資料名
骨角製釣針
分類
考古
資料番号
400552
摘要
完形。鹿角製
資料名
骨角製針
分類
考古
資料番号
400561
摘要
完形。角製
資料名
骨製針
分類
考古
資料番号
400566
摘要
完形。有孔。骨製
資料名
岩偶
分類
考古
資料番号
400577
摘要
白色軟質の珪藻土を削り出し三角形の頭部と逆三角形の胴部を作り出している。胴下部は欠け、手は胸に抱く形で表されている。
資料名
土製垂飾品
分類
考古
資料番号
402065-4
摘要
平面楕円形で長軸に貫通孔のある垂飾品。裏面付箋に「1927.4.24○○○泉畑地(深瀬○)」とある。
資料名
土偶
分類
考古
資料番号
KI-4572
摘要
屈折像土偶。右足先がわずかに欠ける。板状で逆三角の身体に頭部がつけられ、腰から前方に脚が投げ出されている。座しても寝ていても形になる。顔には一本眉と鼻腔のある鼻が一連でつけられている。目と口は工具による刺突で円形にあけられる。正中線はなく子供を表現しているのかもしれない。両胸の乳には粘土粒が貼られる...
資料名
土偶
分類
考古
資料番号
KI-4573
摘要
胴下半がわずかに欠ける。板状で逆三角の身体に頭部がついている。顔には一本眉と鼻腔のある鼻が一連でつけられる。目と口は工具による刺突で円形にあけられる。胴部には正中線と体縁に沿って撚り糸が押され、両胸の乳と陰部には粘土粒が貼られる。腕の付け根には上下方向に貫通孔がある。
資料名
環状土製装飾品
分類
考古
資料番号
KI-4574
摘要
装飾品か垂飾品。断面は隅丸方形。平面はドーナツ状で正面には撚紐の圧痕が形状に添って円形につけられている。表面には環の形にそって紐の圧痕が施され、環の外縁と打ち縁には三角形の刺突が連続して施される。文様は表面だけで、裏面は磨かれている。裏面に「縄文式土製品」「昭和十一年十月十二日 道南亀田郡桔梗村出土...
資料名
三脚形土製品
分類
考古
資料番号
KI-4577
摘要
三脚形の土製品。脚の一端に孔があけられ、吊り下げられるようになっている。断面は方形、表・裏ともに平坦。模様が付けられるのは表側だけで、「人」字状に撚り紐の圧痕と、馬蹄状の圧痕がつけられている。裏面の付箋に「之は土偶から進化した土版」、「昭和9年5月30日桔梗村厚手式土器と伴出したものである」。円筒上層b式...
資料名
岩偶
分類
考古
資料番号
KI-4860
摘要
薄く扁平な凝灰岩を切り出して作成している。台形の頭部が胴の上に作り出されているが、胴の左右、下部は欠けている。胸に当たる部分に両側からあけられた孔がある。体側に沿って整形痕が認められる。一部が剥落し火の影響が認められる。背面に「人態石像・原始時代の製作」墨書あり。
資料名
勾玉
分類
考古
資料番号
KI-4866
摘要
完形。頁岩製の勾玉。頭部には同心円が刻まれ、頭部の先は砂嘴状となる。背面に「昭9.5月3日桔梗出土」の朱書きあり。
chevron_left
1
2
3
4
5
chevron_right